パワーゲートの調整。

こんばんは!

関東をメインに食品配送を行っています、清水運送です。

本社は狭山市、車庫は狭山市と日高市にあります。


今日、乗用車をぶつけられてしまいました😭

隣に停まっていたハイエースが、出る時にぶつけてしまったようです。

アクセルとブレーキの踏み間違いとのこと。

知り合いの修理工場で直してもらいます。


今回は、パワーゲートの調整について。

長い年月使ったパワーゲート、全体が斜めになってしまうことがあります。



分かるでしょうか?

ほんの少しですが、斜めに下がってしまっています。コールドさんに持って行ったところ、もう直せないとのこと。ただ、真ん中の折れる部分に板を挟めば、先端の部分を上げることは出来るとのことで、自分達で加工してみることにしました。



この部分に、鉄の板を挟んで調整します。

仮の状態が、こちら。



ここに2mmの板を挟んだだけで、先端部分が上がりました。

板に穴を開けて加工し、取り付けていきます。



どうでしょうか。



先端がちょっとだけ上がりました。

2mm以上だと逆に上がりすぎてしまうため、厚すぎてもダメです。

これで、荷物が落ちていくような危険はなくなったと思います。

たかが2mm、されど2mm。

今日は、パワーゲートの調整でした。



それでは、今日の夜もご安全に。

代表取締役 清水 義峰